どうでも良いぼやき

すいません、またも愚痴吐きです

最近仕事疲れか家に帰ってから寝落ちしてしまうことが多く、絵を描く時間や小説の執筆時間が休みの日(もしくはその前夜)以外なかなか取れませんorz
一応多少のアイデアはあるもののストレスから来る眠気のせいでぼんやりしてしまい、なかなか実行出来ずにいるのが現状です

体動かすのは嫌いじゃないし仕事も順調ではあるんですが、やっぱり人間関係がね…
特に例のお局クソBBAの傍若無人っぷりに相変わらず振り回され、うち含めた同じ部門のパート組も上司さんも疲れ果ててます

ちなみに奴は先日、他のパートのおばちゃんたちの事『あいつらは嫌われてるの自覚してない』とか悪口言ってましたが、ぶっちゃけこの人が一番巨大なブーメラン発言かましちゃってるんですよね…
過去に本部からもお叱り受けるような事さんざんやらかしといて、しかも店側がクビに出来ないのを良い事に全く懲りず同じ事をやり続けて、周りに嫌われない訳がないだろうと(※現にこの人は職場の古参パートさんの大半から嫌われており、上からも問題視されてます)

いじめとかの加害者もそうですが、やらかす側は悪い事をしてるのと逆に自分が嫌われてるのを全く自覚出来てないと言うのがよく分かりました
まさに類を見ない、リアル邪魔者と言っても過言ではありません

うちもしっかり反面教師にして、こんな悪い大人の見本にだけは絶対なりたくないと思います
どうかこのダメお局に凄まじい天罰が下りますように…

ちょっと主張と言うか何と言うか。

ブロ友さんや好きな絵師さんのサイト巡りをしていたら、色々『これはちょっと…』と思う所があったので、こちらで吐き出させて頂きます。

最近、ルールやマナーをロクに守らないネットユーザーさんが非常に増えている気がします。
管理者さんはトラブルを避けるために必読ページを設置し、個々のルールを公開していると言うのに、それすらも目を通せないのでしょうか?
サイト内の注意事項をよく読まずに問題行動を起こし、注意や処分を受けてしまう方が多いように見受けられます。

中でも特に嫌われる傾向にあるのは、他人のサイト内で展示されている作品に目もくれず、自分の創作を延々と語る行為です。
この行為はハッキリ言ってマナー違反になりますし、語られた側は対応にも困りますし、悪く言ってしまうとほとんどの場合『だから何?』と思います。
全員が全員ではありませんが、宣伝に使われているように感じて嫌がる創作者さんも多いのです。

当人たちにとっては手厳しい話になりますが、そんなに細かい設定やストーリーが完成しているのであれば他人の領域で語らず、自分の領域内で展示すると言う形で語って頂きたいです。
今の時代はブログやSNS等のサービスも腐る程ありますしサポートも充実してますから、Web関係の知識や絵の能力がなくとも展示は可能なはずです(分からない事でも、大抵は検索すれば出て来ます)。
他にもうちのこまとめみたいな、絵が描ける描けない問わず自キャラを紹介出来るサービスも少なからず存在します。

それに悪気はなくともルールやマナーを守れなければ、知らず知らずの内に管理者さんを怒らせたり困らせたりしてしまい、閉鎖に追い込んでしまったり交流を絶たれたりと言った事も十分有り得ます。
最悪の場合荒らしと判断され、コメントの書き込みやアクセス自体が禁止となるケース(SNSの場合はブロックされるケース)があるのも事実です。

創作上におけるマナーの主体がどう言ったものかは、下記のサイト様が詳しく掲載して下さっております。
とても分かりやすく、非常に参考になるサイト様です。

201710142351351ad.gif
(※サイト様からバナーお借りしました)


決して強制ではありませんが、一次二次問わず絵描き・小説書き・その他創作が好きな皆様は、一度目を通してみる事をオススメ致します。
何か思い当たる節が見つかり、反省と改善のきっかけになるかもしれません。私もお世話になりました。

こんな事を偉そうに語っている私自身も相手に不快に思われぬよう、今後とも十分に気を付けて行きたいと思っております。
最後に上から目線な主張をひけらかしてしまった事を、深くお詫び申し上げます

創作とそれ関連の交流は、ルールとマナーを守って楽しくしようではありませんか!

【主張(※閲覧注意)】地雷な絵の描き方

※この先は絵の描き方の地雷に関する、個人的な主張が書かれています。
人によってはヘイトともとれる部分が含まれるかと思いますので、そう言うのが苦手な方はすぐに戻られる事をオススメします。


それでも見たいと言う方のみ、どうぞお進み下さい。

続きを読む

うちの創作でこれやられたら問答無用で貴様を殺すビンゴ

20170518_jirai-bingo.png
(※『バトエン』→『バドエン(=バッドエンド)』の間違いだそうです)

…と言うビンゴ表をたまたま見つけたのでちょっとやってみました
うちはTwitterやってないので当ブログでうp致しますが、もししづキャラが絡んだファンアートや小説等を作って下さる際は参考にして頂ければと

タイトル(原題まま)&上の画像の通り、赤い×印が付いてるジャンルは完全に地雷なので絶対やめて下さい
一度意図的に嫌な事をされてしまうと、その人とは一切の関わりを持ちたくなくなるタイプなので、確実に交流を絶ちます

なお×印が付いてないジャンルにつきましては、ギャグ路線等の全年齢対象限定でOKです(※過度な下ネタやキャラの雰囲気を著しく崩すものは厳禁です)

●お借りした素材はこちら

二次創作バトンやってみた。

前々から一度行きたいと思ってた店がまさかの火事で焼けてしまい、めっちゃ落ち込んでる詩月ですorz
お金貯まったら行く予定だったのに…

さて話を戻して、バトンサイトから二次創作バトンなるものをパクって来たので、回答をここに載せようと思います
イラストや小説でしづキャラを使って頂ける際の参考になればと

では、見たい方は追記からどうぞ↓

続きを読む

【主張】最近の和装ファッションについて

現代の和装ファッションについて、ちょっと主張させて頂きます。
(※内容が内容なので、苦手な方は見ない事をオススメします)

続きを読む

【自己主張】詩月の嫌いな話題

今かなり嫌気が差してる話題についての自己主張をば。

wadai_ng.png
最近、自分に対する恋愛・結婚の話題(『あなたも早く結婚すべき』・『彼氏は作らないの?』的なアレ)をしつこく持ちかけられてウンザリしてます。
特に以前、職場のオバサンに『良い人紹介してあげようか?』とか言われた時は本当にイラッと来ました(もちろん表には出さずに丁重にお断りしました)。

『人間、結婚こそ幸せ』と言う時代や環境の中で育った人も現にいるので、それを言いたい気持ちは分かるのですが、全員が全員結婚したい訳ではないって事を、持ちかける側には分かってもらいたいのです。

うちは過去の経験から現実世界の男が嫌いだし(※ネット等でお世話になってる方は別です)、面倒な事で束縛もされたくないし、何より『相手やその家族に気に入られる』とか、まるで仕事場のような人間関係自体が煩わしくて嫌なんですよね。
つまり恋愛や結婚よりも、自分の趣味や好きな事を優先したい訳です。

もちろん、恋愛・結婚自体を否定している訳ではありません。するしないの思想は個人の自由ですから。
要するにうちが言いたいのは、その固定観念を人に押し付けるなって事です。

とにかく現時点では、結婚願望とやらは全くありませんので。
相談所とかも行く気ないし、ましてや婚活サイトや出会い系サイトは信用してないので絶対しません。

なので今後、詩月に関する恋愛・結婚絡みの話は一切持ち込まないで下さい。
コメントの内容にそう言う話題が含まれる場合は、その部分のみ無視させて頂きます。
めちゃくちゃウンザリしているので、マジで聞きたくないです。

ポジ詩月『あ、誤解がないように補足だけど、聞きたくないのは詩月本体に関するそう言った話題だけで、詩月以外の人やオリキャラのカップリングに関する惚気話は全然ウェルカムだそうだZE☆』
ネガ詩月『ただそれに便乗して、“詩月も早く~”と言った発言は絶対にやめてね…』

そう言う事なので、すみませんがよろしくお願い致します
どうでもいいですが母からは、『結婚するしないは自由だが、もし結婚しようと思う人が出来たら最低1年は同棲して相手の性格を知れ』と妹共々厳命されてます(笑
Profile

詩月

【詩月(しづき)】
→創作(設定のみでも可)、ゲームが好きなASD持ちの端くれ者。自己満で好き勝手に色々描(書)いてます。基本ROM専。
プロフィール詳細は長くなるので、こちらのページに載せてます。

Categories
お知らせ
(※暇な方はぜひクリックお願い致します)


▼LINEスタンプ販売中!▼
▼詩月も制作に参加させて頂いております!▼
Search
しづキャラメイン勢リンク
Links
(連絡用メッセージフォーム並びに、詩月の他の活動先へのリンクです)
Archives
Banner
ご自由にお使い下さい。
(※直リンクはせずに画像をDLして下さい)
▼小サイズ(200×40)▼ 通常のサイズ。
▼大サイズ(400×80)▼ スマホ等で鮮明に表示したい人向け。